「アゼルバイジャンでビジネスを起こす」編集長の飯塚です!
今日は、アゼルバイジャンってどんな国?について、書こうと思います。
面積、人口
8万7000平方キロ(ガラバグ/ナゴルノ・カラバフ、ラチュン地方なども含む)で、国土は日本の4分の1程の大きさ。人口は940万人(2014年時点)
言語
公用語はアゼルバイジャン語(アゼリー語)でロシア語も多く使われています。レズギ語、タルシュ語なども地域によって通用するそうです。
《アゼルバイジャン語のあいさつ》
こんにちは:サラーム
私の名前は○○です:アドゥム○○
ありがとう:サーオ(ルン)
ごめんなさい:バグシュラルン
主な宗教
宗教はイスラム教が95%と多い(うちシーア派:スンニー派=7:3)、ソ連時代を経験しているためかイスラム色は薄く、酒類も街中で広く販売されています。一人当たりの消費量は日本人を上回るほどです。レストランでの飲酒も問題ありません。また、モスク等の限られた場所を除いて、女性の服装も自由です。
時差
日本より5時間遅れています(日本が正午の時、アゼルバイジャンは午前7時)。サマータイム実施中の時差は4時間になります(サマータイムは3月最終日曜日の深夜2時から10月最終日曜の深夜2時まで)。国内の時差はありません。
いかがでしたでしょうか?
アゼルバイジャンという国が少しは理解頂けたと思います。
最後までお読みくださり有難う御座いました。
****************************************************************************************
◆10月27日(金)〜28日(土)の二日間、「アゼルバイジャン和食EXPO 2017」が開催されます(@アゼルバイジャンバクービジネスセンター)。一兆円バイヤーである私も、日本で商品を仕入れてアゼルバイジャンに持っていきます。ご興味がある企業様は、お問合せフォームからご連絡ください。
お問合せ事例)
・自社商品を和食EXPOで販売してもらうことは可能でしょうか? → Yes
・海外進出に備え、テストマーケティングをお願いできますか? → Yes
・アゼルバイジャンの企業に商品の売込みをかけて頂けますか? → Yes
・詳しく聞いてみたい、相談したい → Yes
◆本日のブログは如何でしたか?ほんの一言でも感想を頂けると嬉しいです
◆私のFacebookはこちら
お友達申請受け付けております!まずはチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012780880038
◆姉妹ブログ「つくっていいとも!」もチェックしてみてください
大企業やシリコンバレーで実践されている商品企画の手法を公開しています!
http://ameblo.jp/monodukuri-japan/
◆発行責任者 飯塚裕司